さっそく視聴しようとすると、エラー。
試しに、MacBook Pro + VLC 1.1.8で視聴すると、綺麗に映っており、音にも問題は無い。
マウントしたDVDの内容を見てみると、
volume: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
folder: DVD_RTAV
・VR_MANGR.BUP
・VR_MANGR.IFO
・VR_MOVIE.VRO
となっていた。
ふつうのDVDの中身である「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」フォルダが存在しない。
調べてみると、DVDの記録方式と記録メディアの違いにより、一般的なDVDプレーヤーでの再生が出来ない事がわかった。
DVD記録方式の違い(ビデオモードとVRモード)
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-mtigai.html
DVDに記録されている映像はPCでも使われるMPEG-2形式で圧縮されたデータですが、記録方式として
・ビデオモード(DVD Video 規格準拠)
・VRモード(DVD VR)
・+VRモード(DVD+RW Video 規格)…あまり使われていません
の3種類があり、DVDに録画・ダビングするときは注意が必要です。
それそれのモードで使用できるメディアも違います。
ということで、どうやらDVDのVRモードにより記録されたものを頂いてしまったらしい。
仕方ないので、マウントしたDVDから「VR_MOVIE.VRO」を一度HDDにコピーし、ビデオモードへ変換する事とした。
と、ここまでフリーソフトでがんばるつもりで来たのだけれど、色々調べてみても、やろうとしている事と、フリーソフトが合わなかったり、或いは時間がかかりすぎる事がわかったりで頓挫。
結局、Roxio Toast 11が最も適している事と、RoxioのHPで30%引きになっていたので、購入。
やはり、良い物は良い。
結局、Roxio Toast 11が最も適している事と、RoxioのHPで30%引きになっていたので、購入。
やはり、良い物は良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿